構内施設見学

8月7日(木)・8日(金)両日開催 本部構内

企画概要

京都大学本部構内にある百周年時計台記念館歴史展示室、附属図書館、総合博物館を見学できます。

開催日時

百周年時計台記念館歴史展示室 両日 9:30~17:00(入館16:30)
附属図書館 両日 9:30~17:00(入館16:30)
総合博物館 両日 9:30~16:30(入館16:00)

定員

どなたでも自由に参加できます。

内容

百周年時計台記念館歴史展示室(ホームページ

京都大学の歴史に関する資料等を自由に見学していただけます。「京都大学の創立」、「帝国大学と「大学自治」」など8つのテーマに分かれた常設展のほか、企画展・テーマ展も随時行っています。1939年当時の京都大学本部構内を精巧に再現した模型は必見です。

図書館機構(ホームページ

京都大学内には40を超える図書館や図書室があります。 そのなかから複数の図書館・室を見学できるデジタルスタンプラリーを開催します。色々な図書館・室をまわりながら、京都大学の学生・教職員の教育と研究を支える蔵書やサービスをぜひご覧ください。

【スタンプラリー詳細】
図書館機構ウェブサイト(「ニュース」に7月掲載予定)
事前申込なし・定員数なし

【スタンプラリー受付場所】
附属図書館1F入退館ゲート前

【スタンプラリー受付時間】
両日9:30〜16:30

総合博物館(ホームページ

常設展(自然史、技術史、文化史の3つの展示室)と特別展「夢幻のかたち-数理の生み出す美と不思議-」を自由に見学していただけます。

解説員による特別展の解説とジャグリングの実演を開催します。

【時間】
10:30 イマジナリーキューブの解説
11:00 ジャグリングの実演、解説
13:30 イマジナリーキューブの解説
14:00 ジャグリングの実演、解説
※各回解説は30分程度、ジャグリングの実演は20分程度 

【集合場所】
総合博物館2階南館EVホール前