8月8日(金)開催 本部構内
学科紹介・模擬実験および模擬講義
- 申込方法:事前申込(抽選)
- 集合場所:総合校舎 102講義室
スクロールできます
A(午前)コース 定員170名 | |
---|---|
10:00 | 参加者受付(総合校舎 102講義室) |
10:35 | 挨拶、学科紹介 (生越 友樹 理工化学科長) |
11:05 | 模擬実験および模擬講義 場所:総合校舎 4階から8階の実験室および1階の講義室 〈テーマ※〉 ー模擬実験ー A-1:ダイヤモンドのすばらしさを体感しよう! (分子工学専攻) A-2:発光する有機-無機ハイブリッド材料を作ろう(高分子化学専攻) A-3:ノーベル賞の反応で光る化合物をつくる(合成・生物化学専攻) A-4:化学で走り化学で止まるケミカル・エナジー・カーを体験しよう(化学工学専攻) ー模擬講義ー A-5:分子レベルのモノづくり「有機合成」(材料化学専攻) A-6:元素の気持ち、考えたことある? (物質エネルギー化学専攻) 担当教員:理工化学科教員複数名 |
12:15 | 講義室にてアンケート記入・回答 |
12:30 | 解散 |
スクロールできます
B(午後)コース 定員170名 | |
---|---|
13:30 | 参加者受付(総合校舎 102講義室) |
14:05 | 挨拶、学科紹介 (生越 友樹 理工化学科長) |
14:35 | 模擬実験および模擬講義 場所:総合校舎 4階から8階の実験室および1階の講義室 〈テーマ※〉 ー模擬実験ー B-1:ダイヤモンドのすばらしさを体感しよう! (分子工学専攻) B-2:発光する有機-無機ハイブリッド材料を作ろう(高分子化学専攻) B-3:ノーベル賞の反応で光る化合物をつくる(合成・生物化学専攻) B-4:化学で走り化学で止まるケミカル・エナジー・カーを体験しよう (化学工学専攻) ー模擬講義ー B-5:分子レベルのモノづくり「有機合成」(材料化学専攻) B-6:元素の気持ち、考えたことある? (物質エネルギー化学専攻) 担当教員:理工化学科教員複数名 |
15:45 | 講義室にてアンケート記入・回答 |
16:00 | 解散 |
理工化学科相談コーナー(事前申し込み不要)
①:11:30~13:00
②:15:00~16:30
場所:①・②とも 総合校舎5階 工学南図書ラーニングコモンズ